こんにちは、2000年からシリコンバレー在住のMAKIです。
最近、両手の親指が痛いんです。
原因は多分、いや絶対にスマホ。
使い過ぎですね…。
調子に乗って使い始めたら、また痛くなっちゃった。
そう、使わなければ良いのですが、そうも出来ない。
なので共存、改善するべく、いろいろな商品を試した結果をご報告します!
- 腱鞘炎の症状と原因
- マッサージ動画を紹介!
- オススメ指圧棒
- 楽にスマホを持つためにはコレ
- 痛い時のおすすめは?
腱鞘炎とは?
まずは腱鞘炎についてザッとおさらいです。
いわゆるスジを傷めるというものの一つに腱鞘炎があります。
腱とは、筋肉の両端にあって筋肉を骨に付着させる役目をしている強力な組織です。また、腱の両側を鞘のように包む組織が腱鞘で、腱と腱鞘の周りに炎症を起こしたものが腱鞘炎です。代表的なものとしては、掌側の指の付け根が痛んで時には引っかかった感じになる「ばね指」と呼ばれるものや、手首の親指側に痛みが出る「ドケルバン病」などがあります。その他にも様々な腱の周りに痛みが起きることがあり、肩や足首の腱などにもよく起きることが知られています。
腱鞘炎の症状
次のような症状が出たら、腱鞘炎かもしれません。
- 腫れて痛みがある
- 物を掴んだり、動かした時に痛みがある
- 指を曲げ伸ばしすると引っかかる
腫れは無いけど、痛いです。
腱鞘炎の原因
次のような原因が考えられます。
- スマホの長時間使用、操作
- 長時間のパソコン使用
- 長時間のゲーム使用
- テニスなど手首に負担の掛かりやすいスポーツ
- ピアノなど手を使う楽器
また女性ホルモンの影響があることから、更年期以降の女性や妊娠・出産期の女性は腱鞘炎が起こりやすいそうです。
腱鞘炎かな?と思ったら、病院へ行くのがいちばんですが、アメリカにいるとなかなか直ぐに行きづらいですよね。
自然に良くならないかな?とも思うし。
そこで私が試した方法をお伝えします!
腱鞘炎に良いグッズをご紹介
やはりいちばん良いのはマッサージ!
Youtubeを検索するとたくさん出てきますが、私が良い!と思ったのはこちらです↓
痛いところだけでなく、繋がっている筋肉を解すというのが気に入りました。
そして実際、マッサージした後、かなり楽になります!
オススメです。
でも結構自己流にアレンジしてたりするので、しばらくしてからまた観ると良いです!
ただ…、見ていただくと分かるのですが、指で押すのは大変。
だって指が痛いんですから。
そこで指圧するために指圧棒を探しました。
日本だといろいろあって良いんですよねえ。
でもアメリカにも似たのがありました!
アメリカで買える指圧棒
オススメはこちらです↓
Lungcha Traditional Thai Massage Wooden Stick Tool
※写真はAmazon.comのものです、クリックでサイトに飛びます。
Price: | (2020年07月15日現在) Prime | 17.99
日本にあるのと近い物がセットになっています。
私は写真の6個セットを買いました。(他に4、5個セットなどあります。)
よく使うのは棒状のとプラスみたいな形の物です。
グリグリ押しやすいですよ!
あと必要あるかな?と思っていたローラータイプ。(コロコロがある物です。)
私は肩凝りもあるのですが、これで首をやるとイタ気持ち良くて気に入ってます!
優しく、リンパを流す感じです。
Physix Gear Massage Balls
※写真はAmazon.comのものです、クリックでサイトに飛びます。
Price: | (2020年07月15日現在) Prime | 5.64 ~
ついでに足裏もボールでマッサージしています。
土踏まずはとっても利いて、気持ち良いです!^^
マッサージをするのは良いですが、やはり根本的な解決も必要ですよね。
スマホを使わないというのは無理なので、出来るだけ負担のないように使うには?を考えました。
親指で支えていると力を使う…補助できる物が必要です!
スマホを楽に持つためには
日本だとこんな商品がありますね↓
綺麗で可愛い、さすが日本。
リングにするか、バンドにするか悩み、私はこちらを買いました↓
LoveHandle Universal Grip for Most Smartphones, Black Elastic Strap with Red Base
※写真はAmazon.comのものです、クリックでサイトに飛びます。
Price: | 9.95 (2020年07月17日現在) Prime |
他にもいろいろな色があります。
片手でテキストしたり、落とさないため、とありますが、しっかり支えて親指に負担にならないならと購入しました。
ストラップはスマホの裏に貼り付けます。
貼る前に位置をどの辺にするか、下の方、左右など、自分の使いやすい場所を探すのが良いです。
今まではしっかり握っていましたからね。
手を使わないのがいちばんですから。
痛い時には
何もしなくても手がジンジン痛い…ギュッと押さえてくれるのがあると良いのにな、と思ったのが手袋です。
日本だとこんなのがありました↓
良いなあ、アメリカでも欲しい。
探したら、Amazon.comにあったのは↓
Copper Compression Arthritis Gloves
※写真はAmazon.comのものです、クリックでサイトに飛びます。
Price: | 23.95 (2020年07月17日現在)Prime |
銅の入った圧縮手袋です、関節炎に良いとありました。
着けると程よく締めてくれて、痛みが軽減されました。
※サイズの合う物を買う必要があります。
本当にピッチリなので、汗をかくとちょっと痒くなったりするのが難点です。
そのため、どうしても我慢ならない時だけ、使用しました。
UC-II Type II Collagen with Undenatured Type II Collagen, 120 Veg Capsules
※写真はAmazon.comのものです、クリックでサイトに飛びます。
Price: | ($0.22 / Count)(2020年07月18日現在) Prime | 26.43
関節の柔軟性のために必要な、軟骨の主要抗生物質です。
膝が痛いとかに効くそうです。
腱鞘炎関係あるかな?と思いましたが、飲み始めました。
未だひと月飲んでいないので、効果はわかりません。
日本でも売ってます。
あとはもう、痛み止めですね。
私が常備しているのはこちらです↓
Advil Liqui-Gels Pain Reliever and Fever Reducer, Solubilized Ibuprofen 200mg
※写真はAmazon.comのものです、クリックでサイトに飛びます。
Price: | 16.66 ($0.08 / Count)(2020年07月17日現在)Prime |
何故、アドヴィルかと言うと、私は帝王切開で出産したのですが、退院時に勧められたのがコレでした。(市販品です。)
お腹を切って1週間で退院したので未だ痛みがあり、薬を飲んでも未だ痛いと退院後の診察で話したら、
と笑って言われました。
授乳していても、多めに飲んでも大丈夫な痛み止め!と私の中でインプットされました。
それ以来、痛みが激しい時は3錠、4錠と飲む時もあります。
※個人差ありますので、いきなり増やすことはおやめ下さいね。
まとめ
アメリカで手首や親指に痛みが!スマホで腱鞘炎?改善する方法は、いかがでしたでしょうか。
- 腫れている、痛みがある、曲げ伸ばしで引っかかるなら、腱鞘炎かも?
- 腱鞘炎の原因は手と指を使う作業
- マッサージが効く、そして指圧棒があると便利
- 悪化させないためにスマホの持ち方を変えよう
- 痛い時に効く手袋、そして痛み止め
のご紹介でした。
今は痛み止めや手袋をすることもなく、過ごしています。
でも気を抜いたら悪化したので、マッサージは必須です。
コロナで自宅にいる時間が増え、スマホ時間も増えているので、対腱鞘炎プロジェクト(?)はしばらく遂行が必要そうです。
皆様も、どうぞお大事に!
関連記事一覧
髪を洗った後、乾かす前にヘアオイルを付けていますか?美容師ヘアオイルは髪をコーティングして、ドライヤーの熱から守ってくれるの。保湿効果や艶出し効果もあるし、絶対に付けなきゃダメよ!美容院でそう言われ、オススメのヘアオ[…]
かかとがガサガサで困っている方はおられますか?私は気が付いたら、かかとが軽くひび割れる程ガサガサでした。MAKIリムーバーで角質除去をして、ワセリンを毎晩塗ってもあまり良くならない…何で?ネットで検索したとこ[…]
アメリカでは洗濯物を外に干さず、乾燥機で乾かしますね。干す手間が省けて、すっかりこの方式に慣れた私ですが、気になることがあります。MAKI乾燥機のパワーが強くて、パリパリになり過ぎる…。静電気でタオルがパチパチするのも嫌[…]