こんにちは、2000年からシリコンバレー在住のMAKIです。
トランプ大統領の支持者にはレッドネックが多いと言われていますね。
トランプ大統領は共和党。
※民主党はブルーステイト(青い州)です。
今回の選挙は、まさにレッドがブルーを制したものでした。
そんな大活躍だったレッドネックですが、あまり良い意味ではない感じでしたよね?
そこで今回は、
レッドネックってどんな意味?
差別用語なの?
日本人は使わない方が良い?
というお話です。
もご紹介します!
レッドネックとは
肌の白い人は、日焼けをしても色が黒くならず、肌が真っ赤になりますよね。
あれと同じことが当然、白人にも起こります。
アメリカでは、日本みたいに日焼け絶対ダメ!と神経質になる人が少ないので、腕や背中はそばかすでいっぱい。
日傘使ってる人なんて、夏でもほとんどいないんです。
レッドネック:
アメリカの強い日差しの下で絶えず働いている白人は、首が赤く日焼けしています。
そこからそう、呼ばれるようになりました。
😀 見たまんまですね。
レッドネックは、主にアメリカ南部の農村に住む、貧しい白人に使われるちょっと差別的な言葉です。
田舎は貧しい、汚い、教育を受けていない、人種差別的なニュアンスがあります。
レッドネックのステレオタイプ:
仕事は農業、収入はあまり高くありません。
周りに娯楽はあまりなく、帰ってTVを見るか、ビールを飲むか。
なので若い時は痩せていても、中年になるとビール腹でお腹が出ています。
車は当然、仕事に使うピックアップトラックかアメ車の大型車。
近くに森林があるので狩猟のため銃を所持しています。
良い学校が周りにないので、教育のレベルはあまり高くないです。
…こんな感じ。
これに悪いイメージだと、人種差別主義者だとか、そういうのがプラスされるようです。
南軍旗を掲げているので近づかない方が良いとか。
まあ、そういう人もいるかもしれません。
いろいろな人がいるのは、日米問わず変わりませんよね。
ちなみに、私はずっとカリフォルニアで、レッドネックに会ったことはありません。
なので、周りのアメリカ人数人に訊いてみました。
個人的に会ったことないから、わからないわ」
正論です。
やっぱりカリフォルニアだとあまり私とレベルが変わりませんでした。
選挙の「赤い州と青い州」ではありませんが、結構分断化されちゃってるかもしれませんね。
でも。
私は今のアメリカで、本当に貧しい白人がどれくらいいるのか?、見当がつかないのですが。
一生、アメリカから、生まれたその州から、出ることなく一生を終える、田舎の人達がたくさんいるんだろうな、と言うことは想像できます。
その人達が、海外を経験した人に比べたら、視野が狭いだろうな、とは思います。
しかし、だからと言って、莫迦にする気持ちにはなりません。
ただ、違うだろうなあ、とは思います。
この気持ちは共通なんだと思います。
レッドネックは差別用語?
レッドネックが差別用語なのか?ですが、そうではなく、一般に使われる表現だそうです。
ただ「無学な田舎者」という意味があるので、自分で使ったり、仲間内で言うのは良いですが、
「あなたはレッドネックですよね?」
とか、ましてや、
日本でも、地方出身者に「あなたは田舎者ですよね?」とは言いませんよね。
日本にもいますね、人情味溢れる、良い人達。
そういう人達がいっぱいいるんだろうなと思います。
(違う人もいると思います^^;)
では、最後に愛すべきレッドネックの動画をご紹介します。
お間抜けなレッドネックのオモシロ動画です。
いやあ、ワイルド過ぎる。
よく生きてます。
動画を見る限り、無学は別として(失礼!)貧乏は当てはまらない気がします。
だって盛大に壊してるし…。
そして下記のリンクは、レッドネックのオモシロ画像のサイトです^^
いろいろあります。
39 Redneck Photos To Laugh At With Your Wife/Cousin
まとめ
レッドネックについて、いかがでしたでしょうか。
- 強い日差しの下で絶えず働いていて首が赤く日焼けしていることからそう言われるようになった
- 主にアメリカ南部の農村に住む貧しい白人に使われる
- ちょっと差別的な意味合いもあるが、一般に使われる表現
- でも日本人が使うのは控えた方が良い
- レッドネックは教養は足りないが良き田舎者?!
でした。
日本も都会と田舎では違うなあと思いますが、カリフォルニアだけでも日本がポンと入ってしまう大きさ。
そしてアメリカ南部はカリフォルニアの何倍も何倍も大きい。
どんだけ違うんだろうなあと思います。
世界は広いですねえ、と逆に考えちゃいました。