こんにちは、2000年からシリコンバレー在住のMAKIです。
私は2本のインプラントをしています。
インプラントの周りはデンタルフロスだと歯茎を押し下げてしまう可能性があるから、歯間ブラシを使って優しくね!
と歯医者さんに言われましたが、買ってきた歯間ブラシはどうも上手く使えず、慣れているフロスをそのまま使っていました。
でもやはり気になったので、歯のチェックアップの際、思い切って歯科衛生士さんに訊いてみました!
オススメの歯間ブラシがありますよ!
これを使ったら、XXなんてゴミですよ、ゴミ!
ええ〜( ̄◇ ̄;)…私が使ってみたの、そのXXです。
(XXは伏せ字にさせていただきました…有名な2文字の商品です。)
そしてどのサイズが良いのか、選び方まで教えていただきました!
実際に使ってみたら…
使いやすい〜。
今では歯磨きに欠かせません!^^
- 歯科衛生士さんオススメの歯間ブラシ
- 適したサイズの選び方
- 歯間ブラシの使い方
歯科衛生士さんオススメの歯間ブラシ
それでは、早速ご紹介します。
※写真はAmazon.comのものです、クリックでサイトに飛びます。
日本で買えるところも後に載せてます。
TEPE Extra Soft Interdental Brush Cleaners – Dental Brushes Between Teeth 8 Pk (0.7mm / Yellow)
Price: | $7.99 ($1.33 / Count) (2022年05月15日現在) |
こんな感じの歯間ブラシです。
知っているのに比べると小さい?!
と最初、思いました。
でも口の中に入れる物、よく考えると長い必要は無いですね。
これくらいの方が口に入れ易い!
横にある透明の筒を挿せば長くもなります。
私は使用時は筒を使わず、筒は仕舞う用に使っていますが、好みで使い分け出来ますね!
筒とブラシの関係がよく分かる動画を貼っておきます。↓
日本の方はこちらを!↓
私は黄色とオレンジの2種を使っています。
次はサイズの選び方です。
歯間ブラシの適したサイズの選び方
私が最初に上手く歯間ブラシを使えなかったのは、サイズを考えていなかったせいでした。
そりゃ無理だろ、という感じですね。
そこでオススメは、
歯医者に行った時にどのくらい歯と歯の間が空いているか、調べてもらう
です。
私は歯科衛生士さんに調べてもらい、サイズを知りました。
でも、このためだけに歯医者に行くのは面倒ですよね。
そこで歯科衛生士さんが教えてくれたのが、次の商品です。
TEPE Interdental Brush Original Cleaners – Dental Brushes Between Teeth 8 Pk, Multi
Price: | $7.59 ($1.27 / Count) (2022年05月15日現在) |
全サイズ入り!!
大きいサイズのはまず合わないから、それは洗面台の掃除とかに使ってね!
これで試せば、バッチリですね!
場所によって空きの大きさも変わるし、これが確実です。
日本の方はこちらを。↓
最後に歯間ブラシの正しい使い方も書いておきます。
歯間ブラシの正しい使い方Q&A
歯科衛生士さん直伝の方法です。
歯間ブラシはいつ使う?
1日1回、寝る前がオススメ。
歯間ブラシは何回使える?
デンタルフロスは1回使い捨てですが、歯間ブラシは流水でよく洗って乾かし、また使えます。
ブラシがほつれてきたら替え時です。
歯間ブラシを使うコツは?
これは動画で見た方がわかりやすいと思います。
こちらをご覧下さい。↓
使い方のところから再生されるようにしていますが、その他の部分もとてもためになるので、興味のある方は是非フルでご覧下さいね!
順番は歯ブラシの後?
フロス・歯間ブラシが先がオススメです。
その方が歯石の除去率がアップします!
インプラントをしているなら、歯ブラシだけでは絶対に食べカスは取れません!
フロスと併用して下さいね。
まとめ
歯間ブラシを選ぶなら?アメリカの歯科衛生士さんオススメをご紹介!、いかがでしたでしょうか。
- オススメの歯間ブラシはテペ(TEPE)
- サイズは歯科医で調べてもらうのが良い
- 面倒ならお試しで全サイズ入りを買う
- 歯間ブラシは寝る前に1回
- 使い捨てでは無い
- フロス・歯間ブラシは歯ブラシの前に
でした。
ずっと使えずにいた歯間ブラシですが、この商品を購入してからは毎日欠かさず使っています。
フロス
オススメです^^