アメリカのハロウィンイベントの楽しみ方は?現地から写真満載で紹介

10月のイベントといえば、なんといってもハロウィンです。

ハロウィンは毎年、10月31日と決まっていて、変わりません。

アメリカでは、夏の終わりくらいにはハロウィン関連の飾りやグッズがお店で見られるようになります。

そして1ヶ月くらいが準備の最盛期です。

日本では仮装してパーティをするのが、ハロウィンの楽しみ方でしょうか?

では本場アメリカでは、

  • ハロウィンで何をするのか?
  • どんな支度をするのか?

現地から、写真満載でお送りします。

目次

パンプキンパッチでカボチャ狩り!

アメリカのハロウィンに欠かせないのは、あのオレンジ色のカボチャです。

ジャックオランタンで有名ですね。

ジャックオランタンは毎年作る?

アメリカ人が皆、毎年作るか?と言うと、そんなことはありません。
工作が好きな人や、子供がいる人以外は、まず作らないでしょう。
でも1度は作ったことがあるものだと思います。

何故作らなくなるかと言えば、やはり面倒だから。

カボチャは硬く、くり抜くのにかなり力が要ります。
またくり抜いた後は、カビが生えやすく、処理も手間です。

好きな人は、顔だけでなく、画像にあるようなハロウィンに関連した黒猫、蜘蛛など、細かい彫り物をしている人もいます。
でも、そんな器用な人はごく一部です。

ジャックオランタンを作らないのにカボチャを買う?

作らなくても、ただ置いて飾るためだけに買う人も多いです。
それに、カボチャにもいろいろ種類があって、こんな大きいものだけではなく、小さいものもあります。

これらもハロウィン時期になると売られるカボチャです。
手の平サイズの飾り専用で、食べられません。

こういうカボチャを窓辺などにいくつか並べるのも可愛いです。

カボチャをどこで買う?

カボチャは、スーパーマーケットなどでも時期になると売り出されます。
店舗の入り口に特別展示場を設けて人目を引きます。
それはそれで楽しいし、お手軽に入手するなら良いのですが、楽しむならカボチャ狩りです。

カボチャ狩りならパンプキンパッチへ行こう

パンプキンパッチとは、ハロウィン用のカボチャを売っている農場のことです。
そこへ行くと、いろいろな大きさのカボチャがたくさんあり、選び放題、重さで買うことが出来ます。

普通の農場は、こんな感じでカボチャが並んでいます。

広い場所を走り回れるし、藁で作ったピラミッドの山に登れるし(この写真は登って撮りました)子供達には楽しいイベントです。
アメリカの小学校では、低学年の遠足がパンプキンパッチです。

MAKI

私も子供が年少時には、毎年パンプキンパッチに連れて行ってました。

農場では、出来るだけたくさんの人に来て欲しいので、ただカボチャを並べるだけではなく、子供たちが喜ぶアトラクションを作るところも多いのです。

よくあるアトラクションは、藁で作った迷路、農業用トラックに乗せてくれてトウモロコシ畑散歩などですが、かなり手の込んだところもあります。
私が行った、そんな楽しいパンプキンパッチをご紹介します。

エンタテインメント!パンプキンパッチ


まずはカボチャのピラミッドをご覧ください。
これだけで、うわー!となりますね。

ハロウィンパンプキン

子供が喜ぶメリーゴーランド。
移動遊園地召喚、という感じです。

ハロウィンカルーセル

子供も大人も乗れるモーモー電車?車?
引っ張っているのはトラクターです。

ハロウィンイベント

お馬に乗せてもらって、お花畑の間をお散歩。

ハロウィン乗馬

これは何だと思いますか?

ハロウィントンネル

実はトウモロコシ畑の中にある迷路のトンネルです。
子供しか通れませんが、子供は大喜びです。

とまあ、農場なので、基本、素朴なものばかりなのですが、子供には大人気です。

MAKI

ちなみにここ、日系のパンプキンパッチでした。
だから「おもてなし」に優れていたのかな?

ハロウィン当日への準備

ここでは、トリックオアトリートに行く人と、家でトリックオアトリートに来る子供達を迎える人に分けて書きます。
トリックオアトリートについては、次の項目で説明します。

トリックオアトリートに行く人

どんな仮装にするかを考え、購入します。
だいたい数ヶ月前から考え始め、10月に入ってから購入することが多いようです。

この時期になると、空き店舗を使ったハロウィン用のコスチューム店が短期間営業します。
そこでは衣装の他に、家や庭を飾るアイテムや、怖い人形なども売っています。

ハロウィンショップ

早くしないと自分に合ったサイズ、お気に入りのコスチュームは売り切れてしまいます。

家でトリックオアトリートに来る子供達を迎える人

子供達のためにお菓子を買います。

スーパーマーケットには、ハロウィン用のお菓子が大袋で売られています。
これを2〜3袋も買っておけばオーケーです。

配る時のお菓子は市販の袋入りと決まっています。
手作りはNGです。

理由は、中に何が入っているか分からず、危険だから。

ちなみに日本のお菓子は美味しいので人気です!
あそこの家では日本のお菓子が貰えるという情報が回ると、皆で行くそうです^^;

ハロウィン当日の様子は?

仮装して過ごす昼間

オフィスやお店では、仮装してお仕事をする人がチラホラいます。
社内でちょっとしたパーティをする会社も多いようです。
でも仮装しない人も多いし、もちろん強制ではありません

ハロウィンをしないクリスチャン

実はアメリカではハロウィンを快く思わない人達もいます。
クリスチャンはハロウィンをお祝いしません。
この辺のお話は、下記の関連記事、ハロウィンはキリスト教と関係が無い?で書いているので、興味のある方はチェックしてくださいね。

学校では、先生、生徒を含め、朝から仮装して登校します。
(しなくても良いです。)

娘の通っていた小学校では、パレードをして全校生徒の仮装が見られる時間がありました。
楽しかったです。

ハロウィンパレード

また先生によっては、教室でお菓子を配ってくれたりもします。
仮装のコンテストをする学校もあります。

夜はトリックオアトリートへ!

夕方になると、トリックオアトリートの始まりです。

トリックオアトリート(Trick or Treat)は、仮装した子供達が家々を巡ってお菓子を貰うことです

小さい子供は、親と一緒に行きますが、まだ知らない家を訪問は難しいので、ショッピングモールに行くことが多いです。
モールでは仮装した子供が来ると、それぞれのお店の店員がお菓子をくれるというシステムです。
これだとドアをトントンする必要もないので簡単だし、安全で、親も安心です。

小学生の上級生くらいになると、友達同士で近所の家を巡りますが、まだ親が同伴します。

「トリックオアトリート!」と言われた時の返事の仕方は↓を見て下さいね。

訪ねる家は、デコレーションされていて、玄関の電気が点いている家です。
デコレーションされていても、電気が消えていたら、もうお菓子がない=終わり、という印なので訪ねてはいけません。

トリックオアトリート

↑ここは電気が消えているので、ピンポンしてはいけません。
ちなみに、庭をこんな感じに力を入れてデコレーションしている家は、中で待っている人も仮装しているケースが高いです。

トリックオアトリート

こちらは電気が点いているので、オッケーです。

中学生以上になると、子供達だけで勝手に巡るか、年上のお兄さんお姉さんが一緒に行く感じです。
もう親掛りじゃ、ツマラナイのでしょうね。

一晩でバケツ一杯のお菓子を貰ってきます。
友達と好きなお菓子を交換して、お気に入りを残し、食べないお菓子は寄付するか、処分するのが一般的です。

まとめ

アメリカのハロウィンイベントの楽しみ方は?日本と違ってすることは?いかがでしたでしょうか。

  • ジャックオランタンは好きな人以外、毎年作る訳ではない
  • カボチャには色々あり、飾るだけのために買うのもアリ
  • カボチャはスーパーにもあるが、パンプキンパッチが楽しい
  • 子供が喜ぶ、趣向を凝らしたパンプキンパッチもある
  • トリックオアトリートに行く人は、仮装を何にするか考え、購入する
  • 迎える人は、大袋のお菓子を買う
  • ハロウィン当日は、オフィスやお店では仮装している人もいるが、強制ではない
  • 学校では先生や生徒が仮装する
  • 夜はトリックオアトリートが行われる
  • 子供は親が同伴、玄関の電気が点いている家を訪問する

でした。

今回、この記事を書くにあたり、昔の写真をずっとさかのぼってチェックしました。
パンプキンパッチはしばらく行っていなかったので、懐かしかったです。

トリックオアトリートも、自分には当たり前な行事になってしまっていますが、改めて書いてみると、日本には無いなあ、違うなあと思いました。

文化の違いで、同じようにするのは、やはり難しいでしょうね。
やるなら、モールでのトリックオアトリートかな?

でもそれじゃ、ティーンはツマラナイだろうなあ。
やはり日本は仮装してパーティですかね^^

アメリカのイベントについての記事

よかったらシェアしてね!
目次