こんにちは、2000年からシリコンバレー在住のMAKIです。
北アメリカ大陸の真ん中に位置するアメリカ。
そこで、この記事では基本情報から、もっと細かいアメリカのいろいろが分かってしまう、
- 首都がいちばん人口が多い都市?
- 人種別の割合、ヒスパニックって?
- 代表するシンボル達は?
- 箇条書きでアメリカを紹介!
- こう考えるアメリカ人!
をご紹介します。
基本情報:アメリカはどんな国?
まずは基本情報から見てみましょう。
- アメリカ合衆国(United States of America、America、US、USA)
- 首都:コロンビア特別行政区(ワシントンD.C.)
- 公用語:英語(事実上。法で定めた公用語は存在しない)
- 通貨:米ドル(事実上。法で定めた公用語は存在しない)
- 面積:983万3,520 km2 (世界3or4位*)
- 人口:3億2,823万9,523 人(2019年)世界3位
*面積は、ロシア、カナダに次いで3位と言われていますが、海外領でハッキリしない点があるため、中国の次で4位という意見もあります。
もう少し詳しく見ていきますね。
いちばん人口の多い都市は首都じゃない?
ではアメリカでも首都のワシントンD.C.?
正解は、
- ニューヨーク州ニューヨーク市
- カリフォルニア州ロサンゼルス
- イリノイ州シカゴ
- ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区
- テキサス州ヒューストン
詳しい人口や人口密度はこちらをご覧くださいネ↓
アメリカの人口は、3億2,700万人を超え(2018年2月)、世界第3位です。そしてこの広大な土地に、人口100万人以上の都市が10以上あります。この記事では、アメリカ都市の人口ランキングTOP20を、日本の政令都市[…]
ニューヨークは金融・文化の発信地。
西海岸のロサンゼルスは、映画製作のハリウッドで有名。
中西部のシカゴは超高層の建築物で知られています。
国旗にも描かれている州の数は50!
北アメリカ大陸に48州、ちょっと離れたところにあるアラスカ州とハワイ州の合計50州です。
国境が接しているのはカナダとメキシコです。
州についてもっと詳しく↓
アメリカ合衆国は50の州で構成されています。そう、国旗に描かれている星の数と一緒です。州には州法があり、州によって税金や法律が変わります。アメリカ国内で引っ越しをして住む州が変わると、運転免許のルールや学校の制度も違うことが[…]
州の数は、アメリカ国旗にも★の数で描かれています。
国旗の変遷についても詳しく↓
アメリカの国旗と言えば、日本の日の丸の次くらいに目にする旗ですね。でも、いざ、 星は縦と横に何個ずつ? 横シマの数は?と考えると。ンンン?わからなくなりませんか?デザインは赤と白の横シ[…]
人口の人種別の割合は?
2018年のデータによると、
白人 | 76.5% |
黒人 | 13.4% |
アジア人 | 5.9% |
その他、多民族 | 2.7% |
ネイティブアメリカン | 1.3% |
太平洋諸島系 | 0.2% |
となっています。
ヒスパニック系とラテン系の割合、違い
またヒスパニック、ラテン系は18.3%となっています。
ヒスパニックの話すスペイン語は、第二の公用語?というくらい浸透していますが、2割弱なんですね。
調べてみました、wikiによると、
アメリカ合衆国ではヒスパニックはメキシコ、キューバ、プエルトリコなどのラテンアメリカ出自の人を指し、ヒスパニック系アメリカ人またはラテン系アメリカ人と表示される。
とのこと。
ヒスパニックには、白人、黒人、メスティーソ(白人とラテンアメリカの先住民の混血)などが含まれます。
ラテン系と言うと中南米のイメージですが、違いでは、こんな説明がありました。
ブラジル人は一般にラテン系ですが、ヒスパニック系ではありません。 メキシコ人は一般的にラテン系とヒスパニック系です。 スペイン人は一般にヒスパニック系ですが、ラテン系ではありません。
移民の多いアメリカ、はっきりとした区別は難しく、個人のアイデンティティの概念にもよるそうです。
アメリカといえばコレ!
アメリカのシンボルは、事実上の国章となっている国璽(こくじ)、英語でグレートシールです。
(アメリカでは国章を正式には定めていません。)
このマークには、アメリカのシンボルが詰まっています。
シンボルマークについてもっと詳しく↓
アメリカのシンボルマークと言えば、国鳥であるハクトウワシが翼を広げたイラストの、円形のマークです。アメリカでは公式に「国章」を定めていないのですが、このマークは事実上の国章として使われています。パスポート、軍事記章、アメリカ[…]
アメリカを代表する動植物
- 国鳥
- 国獣
- 国花
の順に見ていきます。
ハクトウワシ
シンボルマークにも描かれている白頭鷲は、アメリカの国鳥です。
北アメリカの海岸、川べり、湖沼など広い範囲に分布しているワシです。
- 森林伐採による巣の減少
- 農薬の汚染
- 乱獲
で一時期は絶滅の危機でした。
国鳥についてもっと詳しく↓
白頭鷲(ハクトウワシ)はアメリカの国鳥です。それなのに一時期は絶滅の危機にありました。この記事では、 生態・特徴・鳴き声の紹介! 英語ではBald eagleなのに、どうしてハゲワシではないの? 絶滅の[…]
アメリカバイソン
アメリカバイソンは北米最大の哺乳類で、アメリカの国獣です。
こちらも乱獲により壊滅状態でしたが、守られ、今は安定しています。
バイソンは野牛ですから、食べたりもするんですよ!
国獣についてもっと詳しく↓
アメリカバイソンは「国の哺乳類」に選ばれている動物で、バッファローと呼ばれています。あれ、でもバッファローって水牛じゃ??水牛、バイソン、バッファロー、何だかややこしいですよね。でも実はとっても簡単なんですよ^^[…]
バラ
バラはアメリカの国花です。
長いこと国花が無く、決まったのは1985年と最近です。
50州全てで栽培され、愛されています。
国花についてもっと詳しく↓
国花とは、国民に最も愛され、その国の象徴となる花のことを言います。日本の国花は桜と菊よね。アメリカは何かしら?実は割と最近まで、アメリカには国花がありませんでした。というのも、州それぞれに「州花」があって、国[…]
また、州には州花があります↓
アメリカの州には、州それぞれに「州花 (しゅうか)」があります。英語では「state flower」です。選ばれている花は主にその地域に自生している花で、州を象徴するものです。州によっては、 子供の州花(chi[…]
スポーツ
アメリカといえばスポーツを連想される方も多いでしょう。
アメリカには4大スポーツと呼ばれているスポーツがあります。
人気順に並べると、
- アメリカンフットボール NFL
- ベースボール MLB
- バスケットボール NBA
- アイスホッケー NHL
となりますが、最近はサッカー MLSも人気です。
スポーツについてもっと詳しく↓
アメリカのスポーツ事情を3つの観点から徹底分析しました。まずはランキング。アメリカで人気のあるスポーツはズバリ何?!最も注目され、最も収益を上げているスポーツのランキングです。(2020年データ更新)続いて、4大[…]
では次にアメリカの特徴を箇条書きで簡潔に見てみます。
アメリカはこんな国!21のこと
ドンと21個、アメリカはこんな国です。
- マスタードは瓶に入っています。
シェービングクリームは缶入りです。 - 昆虫、犬、猫、猿、モルモットは食べ物ではありません。
- バスルームにはバスタブが無くても、トイレは付いています。
- 電話、鉄道、自動車メーカー、航空会社、電力会社は当然、私営です。
- 10億は100万の1000倍です。
- 誰かに紹介されたら、ファーストネームで呼ぶことができます。
- ほぼ全ての店でクレジットカードが使えます。
- 単位にフィート、ポンド、ガロンを使います。
- 道路の右側を運転し、誰もいなくても赤信号で停止します。
歩行者の場合、車より優先されるのは当然で、堂々と横断します。 - 1日でいちばん大切な食事は夕食です。
- タクシードライバーは一般的に外国人です。
- 家、車、骨董品に掘り出し物を期待します。
中華料理、タイ料理、イタリア料理、メキシコ料理のレストランが車で行ける距離にあります。 - 70%が太り過ぎで、37%が肥満です。
- 1%(350万人)がホームレスです。
- 車からゴミをポイ捨てするのは法律違反です、罰金が課されます。
- 「How are you?」は単なる挨拶で、健康を気にかけた質問ではありません。
- 礼儀正しい食べ方は、利き手で食べ、反対の手は膝の上に置くことです。
- プレゼントには必ずカードを添えます。
貰ったら令状を送ります。 - 葬式で大声で悲しみ泣くことはありません。
- 毎日1回はシャワーを浴びます。
入浴後にはデオドラントを使用します。 - 公共のトイレでは、ペーパーと便座シートを使用後にトイレに流します。
文化についてもっと詳しく↓
アメリカと日本の文化・習慣で違うところは?と聞かれたら何を思い浮かべますか?例えば、「信号の色」の呼び方。日本は「青・黄・赤」ですが、アメリカでは青ではなく「緑」と呼びます。色つながりでもう1つ。アメリカでは「太[…]
最後は、アメリカ人の特徴です。
アメリカ人はこう考える!16のこと
- 野球、バスケットボール、アメフトのルールを知っています。
男性ならルールについて討論もできます。
一方、サッカーには興味がありません。(20歳以下は除く。) - 神を信じている可能性が高いです。
そうでなければ、勧誘を受けたことがあります。 - 鉄道システムはあまり良くなく、車の方が速いと思っています。
飛行機の方がさらに速いです。 - 黒人と白人の子供は、黒人に見えます。
- フランス語、ドイツ語、日本語を話す人を尊敬しています。
しかし自分は外国人とコミュニケーションを取るために話せるようになろうとは思いません。
英語だけで世界中を旅できるからです。
学校は子供達に英語を教えるべきだと思っています。 - 結婚は第三者によるお見合いではなく、恋愛の末にあることを期待します。
ほとんどの結婚式は教会で行われます。 - 映画は吹き替えよりも字幕を好みます。
- 優れた医療を期待しています。
- 軍隊が戦争で戦うこと、政治に関与しないことを期待しています。
- オペラとバレエはエリートの娯楽と考えています。
それほどたくさんの演劇を見ることはありません。 - 宗教、年齢、給与、体重、服のサイズについて人と話したがりません。
- どんな理由でも、警官と議論したり、賄賂を渡してはいけないと考えています。
- ベーコンはカリカリが好きです。
- 買い物の幅広い選択肢に慣れています。
- ほとんどの問題は、人々が偏見を捨てて一緒に取り組めば解決できると思っています。ビジネスの場で顧客、パートナー、サプライヤーに問題があった場合、法定制度を利用できると知っています。
- アメリカ合衆国憲法修正第1条*を信じています。
*憲法修正第1条とは?
アメリカ合衆国憲法で定められている条項で、国教の樹立を禁止し、宗教の自由な行使を妨げる法律を制定することを禁止した。また、表現の自由、報道の自由、平和的に集会する権利、 請願権を妨げる法律を制定することを禁止している。
人についてもっと詳しく↓
アメリカ人の性格ってどんな?どんな特徴がある?もちろんアメリカ人といっても、いろいろな人種がいるので、個人によって性格が違うのは当たり前。それでも、MAKIああ、アメリカ人だなあ〜と思える性格の特徴が[…]
参考:How to tell if you’re American
まとめ
アメリカはどんな国?基本情報から特徴、考え方まで徹底特集!、いかがでしたでしょうか。
- いちばん人口の多い都市はニューヨーク
- 人口の割合は白人76.5%、黒人13.4%、アジア人は5.9%
- ヒスパニック、ラテン系は18.3%で、白人や黒人もいる
- シンボルと言えば国璽、白頭鷲、アメリカバイソン、バラがある
- スポーツは4大スポーツに、サッカーも人気
- こんな国、こんな人を箇条書きで紹介
させていただきました。
まだまだ書き足りないことがいっぱいですが、少しでもアメリカという国を感じてもらえたら嬉しいです。
これぞアメリカ!という記事
これぞカロリー爆弾?アメリカのソールフード!↓
アメリカのジャンクフード肥満になる食事10品(画像付)
塗り替えられるワースト記録と、銃乱射事件の総括も合わせて↓
アメリカ銃乱射事件ワーストランキング10最新版2019
初回公開時の最高ランキングと最大公開シアター数、公開日数も掲載!↓
アメリカのヒーロー映画興行収入ランキング40!アメコミならこれだ